庵座の滝

三重県菰野町朝明川庵座谷にある落差40mの名瀑で、滋賀県との県境「釈迦ケ岳」の麓に位置します。

四日市ICからR477を経由してR306より「朝明渓谷」の案内に従って左折し県道R762を走ります。

「朝明ヒュッテ」の有料駐車場(500円)に駐車しましたが、登山地図(200円)も成り行きで買わされました。

 

バス亭の脇から「庵座谷登山道」に入りましたが、2ヶ所ほど崩壊箇所がありちょっと危険でした。

 

 

登山道を進むと「登山道案内」の看板がありましたが、広い道に変わります。(Pから10分)

直ぐの「朝明テント・バンガロー村」を右手に見て進むと砂防ダムの工事を行っていました。

砂防ダム工事のため「庵座谷登山道」のルートが、以前より変更になっている様です。

 

 

工事現場を越える直ぐに右手に庵座谷コースへの分岐があり、谷に下りて行きます。

谷は増水して渡渉するのが一苦労で、ストックを頼りに石飛びで対岸に移動しました。

この時、リュックから貴重な飲料が落下するハプニングがあり回収に難儀しました。(^_^;)

 

 

対岸に移動してからコースが不明瞭でしたが、砂防堤防の手前を上っていくと登山道に合流しました。

やがて、登山道は下記案内板の所まで上り坂一辺倒になり、少々へばりました。(Pから40分)

 

 

登山道を先に進むと遠望で滝が見えて来ましたが、まだ少々かかりそうです。

この様な登山道の崩壊箇所もありましたが、大きく巻いて無事通過しました。

 

 

残置ロープを伝って谷に下りると落差7mの下流の滝前に到着しました。(Pから50分)

庵座の滝とのツーショット撮影ですが、強い日差しと木々に覆われて撮影は厳しいです。

 

 

下流の滝左手の岩壁にロープが垂れており、このロープを頼りに滝上に到達しました。

直ぐに庵座の滝が見えて来ましたが、水量豊富で迫力がありました。((Pから60分)

参考までに、2013年後半には、ロープから鎖に変わっている様です。

 

 

滝の右手からの全貌写真ですが、左手からは木々が邪魔になります。

 

 

レンズを拭きながら滝に近づいて・・・滝姿も青空も素晴らしかったです。

 

 

更にもう一枚・・・幸いにも水滴写真にはならなかった様です。

 

 

滝の右手からは、落ち口がホップしている様に見えました。

 

  

滝壺は水溜り程度ですが、激しく落ちていました。

 

 

雨後の青空を狙って行きましたが、イメージ通りの素晴らしい滝姿でした。

 新緑や紅葉の季節に、水量が多ければ、更に美しい写真が撮れるでしょう!

 

大滝