米子大瀑布とは、須崎市の四阿山北麓に位置し、その米子川源流に架かる不動滝と権現滝の総称です。
その近くには、米子大瀑布の影に隠れた奇妙滝もあり、合わせて登山や観光案内に記載されています。
須崎市街から米子川沿いの林道を走って約40分で駐車場ですが、ラスト14kmは登りの狭い道になります。
登山道の入り口ですが、最初は緩やかな道が続いています。
登山道から見た米子川の風景です。
遊歩道の橋の上から不動滝が見えて来ました。
奥の院からは滝を見るための滝見道に入ります。
滝見道に入ると直ぐに巨岩があります。
ようやく不動滝が見えて来ましたが、岩壁を真っ直ぐに落ちていました。
不動滝は直下まで行くことが出来ますが、先があるため数枚で済ませました。
権現滝は滝前には行くことが出来ないためやや離れた所からの撮影になります。
新緑の木々が色鮮やかに権現滝に色を添えていました。
登山道に戻ると橋の上から権現滝下流の滝が見えました。
米子大瀑布へ