2011年春に、二の滝、三の滝に行く予定が、誤って西の谷に入ってしまい、体力消耗で残念したリベンジです。
早朝7:15に那智の滝入口に到着するも無料P(4台)が満車のため、青岸渡寺P(通行料800円)に駐車しました。
早朝7:30頃に青岸渡寺境内から入山しました。
入山して直ぐに「告」が・・・山頂まで延々と登り坂が続きます。
入山するには神社に申し出て、入山許可を得てください。
山頂から急坂を降りていくと左から右に流れている西の谷との出合です。
前回は左にいってしまいましたが、谷を渡渉して奥の本谷に入りました。
二2度目の渡渉後、右手の岩のへつりですが、こんな所が数箇所あります。
今回の様なやや多目の水量時は、登山靴では何度も水没必至ですね。
右手の岩のへつりですが、大きく巻いてしまい谷への降下がやばかったです。
4回ほど谷の渡渉がありますが、スパイク長靴のため濡れずに済みました。
ここから二の滝はもう直ぐのはず・・・気合を入れて頑張ろう!
那智川本谷にある落差23mの穏やかな流れの滝で、滝の落口だけ日が差し込んでいました。
弧を描いた様な滝姿が特徴的で、大きな釜も見応えがあって、ほぼイメージ通りでした。
駐車場から休憩なして、約45分で到着しましたが、体力的にも駐車場所が大正解でした。
帰路時には、滝全体にまばらに日が差し込んで、撮影不能状態でした。
三の滝へ