オオダイサギ

平城宮跡

2018.03.23

冬鳥として水田、池、河川などに飛来、黒色足のチュウダイサギよりも一回り大きく淡黄色の足が特徴。

何時も見てるチュウダイサギと見かけは同じだが、足の色は確かに異なっていた。

 



大和郡山市

2021.02.01

溜池の対面沿いに居て距離があったものの個体が大きいため十分撮影出来た。





平城宮跡

2021.03.09

本命の鳥は何時までたっても出ないので、代わりに初めての飛翔を撮影してみた。





平城宮跡

2021.03.15

他の野鳥撮影の退屈な待ち時間に撮影したが、幸にも羽を広げてくれた。




平城宮跡

2023.03.03

よそ者の右のヘラサギの採食を受け入れ、場所を譲るためか急に飛び立った。m










平城宮跡

2023.03.19

h餌探のため、池と葦原を行き来している。





平城宮跡

2024.03.13

突然飛び立ったので、思わずカメラを向けて撮影した。





平城宮跡

2024.03.30

刈り取られた葦原の水の溜まった所で餌探しをしていた。





平城宮跡

2025.03.13

田ウナギを咥えたのでその様子を撮影したが、最終的には落下させてしまった。











    
奈良の野鳥   ホーム