タカ類
モモアカノスリ
アメリカ南西部からチリ南部などに分布、別名ハリスホークで小型哺乳類などを捕食する。

コシジロハゲワシ
アフリカのサハラ砂漠以南に分布、数百メートルの上空から大型哺乳類の死骸を探し、その肉を食べる。

ソウゲンワシ
ロシア、ルーマニアなど世界の広域に分布、イヌワシに似る、ブラジルの国鳥。

セーカーハヤブサ
ユーラシア大陸の平原に分布、日本では宮古島で初めて記録された。

コンドル
南アメリカのアンゼス山脈に生息、死んだ獣の肉を捕食、頭から首にかけて羽毛が無く皮膚が露出。

キガシラコンドル
来た北アメリカ南部〜南アメリカ大陸に分布、裸出した顔の皮膚の色が条件によって複雑に変化する。

なヘビクイワシ
アフリカのサハラ砂漠以南に分布、羽毛は白と羽色が混じり、後部には黒い羽毛が伸長する。


奈良の野鳥 ホーム