水辺の鳥4

野鳥No.

分類(科)

野鳥名

全長cm

撮影難度

撮影場所

撮影日

01

クイナ

クイナ

29

平城宮跡

2021.03.03

冬鳥として本州以南の湿地に飛来、ハトよりやや小さく、長い嘴の下が赤い。全画像はこちら

 

02

クイナ

ヒクイナ

23

平城宮跡

2017.01.31

冬鳥として本州以南の湿地に飛来、ムクドリ大で、顔から腹、足が赤っぽい。全画像はこちら


 

03

クイナ

シロハラクイナ

32

天野川河口

2017.11.24

平地の水田、湿地、河川、草地に分布するが沖縄に多い、♂♀同色で腹部が白い。全画像はこちら


 

04

クイナ

バン

32

大和郡山市

2022.03.29

本州以南の湿地で繁殖、ハト大で額が赤く、くちばしの先が黄色。全画像はこちら

 



05

クイナ

オオバン

39

平城宮跡

2016.12.12

水辺の草の繁みで繁殖し良く泳ぐ、全身黒く、くちばしと額が白い。全画像はこちら

 

06

チドリ

ケリ

36

大和郡山市

2017.06.09

本州の水田で繁殖する留鳥で、川原や干潟で見られることもある、黄色く長い足。全画像はこちら

 



07

チドリ

タゲリ

32

木津川市

2016.11.18

開けた農耕地に飛来するが関東以西で多い、ハト大で冠羽が長いのが特徴。全画像はこちら


 

08

チドリ

ムナグロ

24

田原本町

2018.05.21

夏鳥として全国の水田、畑、草地に渡来、夏羽は上面が金色斑紋で顔から胸まで黒色。全画像はこちら


 

09

チドリ

ダイゼン

29

南港野鳥園

2019.08.31

旅鳥又は冬鳥として全国の千潟、海岸、河口に渡来、成長夏羽は白と黒のコントラストが明瞭。全画像はこちら


 

10

チドリ

コチドリ ♂

16

平城宮跡

2015.03.18

スズメ大で黄色い足、目の周りに黄色い輪、分類の水辺ではなく、陸で撮影した。全画像はこちら




11

チドリ

イカルチドリ

21

橿原市

2016.01.25

コチドリより大、くちばしが長く先端で細くなる、目の周りの輪が不鮮明。全画像はこちら


 

12

チドリ

シロチドリ ♂

17

志登茂川河口

2017.04.21

海岸や河口の砂地で繁殖し、千潟等で群れる、足が黒っぽく、胸の黒い帯はつながらない。全画像はこちら

 

13

チドリ

メダイチドリ ♂

19

淀川海老江

2015.04.18

海岸や河口の砂浜で繁殖、口ばしが太めで短い、直ぐに岩陰に隠れてしまう。全画像はこちら


 

14

チドリ

オオメダイチドリ

24

南港野鳥園

2017.05.22

旅鳥として干潟、砂浜、河川などに飛来、メダイチドリより大、太くて長い嘴。(幼鳥)全画像はこちら


 

15

ミヤコドリ

ミヤコドリ

46

安濃川河口

2017.03.04

干潟や海岸に飛来するが少ない、ハトより大きくくちばしが赤い。全画像はこちら


 

16

タマシギ

タマシギ ♀

25

東大阪市

2023.05.18

留鳥として水田、湿地に分布、一妻多夫で、♀は♂より羽色が美しく愛称クレオパトラ。全画像はこちら




17

セイタカシギ

セイタカシギ

37

奈良市池田町

2020.10.29

水田、干潟などに飛来、足が極端に長くピンク色、♂は頭上部から首後部は黒色。幼鳥。全画像はこちら





18

セイタカシギ

クロエリセイタカシギ

36

京都市

2021.02.24

川辺や湖の浅い湿地に生息する外来種で、細くて黒い嘴、ピンクの細長い脚が特徴。全画像はこちら




    
奈良の野鳥    ホーム