山野の鳥2 

野鳥No.

分類(科)

野鳥名

全長cm

撮影難度

撮影場所

撮影日

01

キツツキ

アリスイ

17

平城宮跡

2022.03.11

薄い灰褐色に細かい模様、特定の場所でしか見れ無い貴重な鳥。全画像はこちら


 

02

キツツキ

コゲラ

15

奈良公園

2016.04.15

スズメ大、首を上下させ木をつつく、セミの様な感じで愛嬌あり。全画像はこちら



03

キツツキ

オオアカゲラ ♂

28

屏風岩公苑

2017.03.28

主に山地の落葉広樹林に生息、アカゲラより体が大で嘴が長く、♂は頭上部全体が赤い。全画像はこちら



 

04

キツツキ

アカゲラ ♂

28

大台ヶ原

2017.06.23

低地から山地の林に生息、頭上から尾までの上面は黒色で腹部は白い、♂は後頭が赤い。全画像はこちら



05

カッコウ

ツツドリ

33

大阪城公園

2017.09.29

夏鳥として低山から亜高山の林に飛来、♂♀ほぼ同色で上面は青灰色、下面は太い黒線。全画像はこちら



06

ヒバリ

ヒバリ

17

平城宮跡

2022.04.20

時々冠羽が立っているが、足を交互に出して歩く様がユニーク。全画像はこちら


 

07

ツバメ

ツバメ

17

奈良市今市町

2018.05.20

のぞは赤茶で胸から腹は白い、主に九州以北に飛来、大抵は飛んでいる。全画像はこちら


 

08

ツバメ

イワツバメ

17

平城宮跡

2022.06.12

全国の高山から平地まで飛来し、ツバメより翼や尾が短く、腰が白い。全画像はこちら



09

ツバメ

コシアカツバメ

19

若草山

2022.10.15

夏鳥として本州以南の農耕地、人家周辺などに飛来、ツバメより大きく目の後ろと腰は赤茶色。全画像はこちら




 

10

セキレイ

ビンズイ

16

馬見丘陵公園

2018.03.01

足を交互に出して歩き、尾を上下に振る様はユニークで可愛い。全画像はこちら


 

11

ヒヨドリ

ヒヨドリ

27

平城宮跡

2015.03.04

灰色で少し大きめ、群れをなして畑にも多くいる身近な鳥。全画像はこちら



12

モズ

モズ ♂

20

平城宮跡

2015.03.13

黒い過眼線の♂、長めの尾を回すように振り愛嬌もあるが、以外にも狂暴な所あり。全画像はこちら



13

モズ

タカサゴモズ ♂

25

大阪南港

2021.02.20

日本では数少ない旅鳥又は迷鳥で、農耕地や林縁に飛来、頭部が灰色、額と過眼線は黒い。全画像はこちら





 

14

レンジャク

ヒレンジャク

18

奈良公園

2020.04.07

冬鳥として平地から山地の林に飛来し群れで果実を採食、腹は黄色を帯び尾の先端は赤色。全画像はこちら


 

15

レンジャク

キレンジャク

20

奈良市佐保川

2020.04.06

冬鳥として平地から山地の林に飛来し群れで果実を採食、腹は赤み帯び尾の先端は黄色。全画像はこちら



16

ミソサザイ

ミソサザイ

10

大台ヶ原

2017.05.26

主に山地の渓谷沿いの林で繁殖、丸みのある体形で♂♀同色で全身が暗茶褐色。全画像はこちら


 

17

イワヒバリ

カヤクグリ

14

金剛山

2016.03.11

四国以北の高山で繁殖し、秋冬は低山の藪で見られ、色はスズメに似て地味。全画像はこちら



18

ヤツガシラ

ヤツガシラ

28

馬見丘陵公園

2021.03.26

希少な旅鳥で平地から低山の草地等に渡来、胸迄淡い橙褐色、背と翼は白黒の縞模様全画像はこちら





 

19

チメドリ

ソウシチョウ

15

二上山

2016.03.25

飼い鳥として中国から移入したものが野生化、笹薮などで小集団で見られ姿は美しい。全画像はこちら




    
奈良の野鳥    ホーム