山野の鳥1

野鳥No.

分類(科)

野鳥名

全長cm

撮影難度

撮影場所

撮影日

01

ミサゴ

ミサゴ

54-64

平城宮跡

2019.12.14

留鳥として全国の海岸、河川、湖沼に分布、頭部が白く、体の上面は黒褐色、下面は白色。全画像はこちら



0023 タカ トビ

59-69

1

上北山村

2020.12.01

全国の海岸から山地まで幅広く生息する馴染みの鳥、全身が暗茶褐色で淡色の羽線がある。全画像はこちら




 

0033 タカ ツミ

27-30

馬見丘陵公園

2017.05.31

主に留鳥として全国の平地の林から山地の林に分布、ハトより小、虹彩は♂赤褐色、♀黄色。全画像はこちら


 

04

タカ

ハイタカ

32-39

馬見丘陵公園

2015.12.20

主に留鳥として平地から山地の林などに分布、♂はキジバト大で、♀は♂より一回り大きい。全画像はこちら


 

05

タカ

オオタカ

50-58

平城宮跡

2016.01.02

留鳥として全国の平地から山地の林、公園などに分布、♂はカラス大で、♀は少し大きい。全画像はこちら


 

06

タカ

サシバ

47-51

明日香村

2017.06.14

夏鳥として低山の林や農耕地に飛来、ハシボソカラスと同じ大きさで♂は頭部が灰褐色。全画像はこちら


 

07

タカ

ノスリ

52-56

天理市

2024.12.01

北海道から四国で繁殖する主に冬鳥で、山地の林などに飛来、カラス大で、翼下面は白い。全画像はこちら





08

タカ

オジロワシ

83-92

王子動物園

2024.11.28

冬鳥として主に北海道の海岸、河川、湖沼に飛来、北の大空に羽ばたく、純白の尾を持つ。全画像はこちら





09

タカ

オオワシ

88-102

上野動物園

2024.10.23

冬鳥として主に北海道の海岸、河川、湖沼に飛来、文字通りの大鷲で黄色の大きな嘴も迫力満点。全画像はこちら





10

タカ

イヌワシ

82-89

天王寺動物園

2024.12.18

留鳥として北海道から九州の山地から亜高山の林、草地等に分布、全身が暗褐色。全画像はこちら





11

タカ

クマタカ

72-80

上野動物園

2024.10.23

留鳥として北海道から九州に分布、山間の谷間に棲み獲物を狩る大型のタカで喉から下面は白い。全画像はこちら





12

タカ

チュウヒ

48-58

大阪南港

2021.02.20

冬鳥として全国の広いアシ原や草地に飛来、個体差大で国内型は全体に褐色身が強い。全画像はこちら





13

タカ

ハイイロチュウヒ♀

45-50

大阪南港

2024.01.29

冬鳥として全国のアシ原等に飛来するが、♂は淡い体色に翼の先が黒、♀は上面が暗褐色。全画像はこちら




 

14

ハヤブサ

ハヤブサ

42-49

ほしだ園地

2017.03.09

留鳥として全国の海岸、河川、湖沼などに、♂♀ほぼ同色、カラス大でがっしりした感じ。全画像はこちら


 

15

ハヤブサ

チョウゲンボウ ♂

33-39

平城宮跡

2021.12.01

冬は雪の少ない地域の河川、草地、農耕地で多く見られ、ハト大で長い尾が特徴。全画像はこちら


 

16

フクロウ

フクロウ

50

上野動物園

2024.10.23

留鳥として平地から山地の林に生息、頭部から背は灰褐色で褐色の縦斑がある。全画像はこちら


 

17

フクロウ

アオバズク

29

桜井市

2024.07.16

広葉樹林や大きな木のある神社などに飛来して繁殖することが多い、ハト大。全画像はこちら



18

フクロウ

コノハズク

20

上野動物園

2024.10.23

夏鳥として全国の山地の林、北日本では平地の林にも飛来、日本最小のフクロウで愛くるしい。全画像はこちら





19

フクロウ

オオコノハズク

24

京都市動物園

2024.12.05

北海道では夏鳥、本州以南では留鳥として平地から山林の林に住む、橙色の目が特徴。全画像はこちら





20

フクロウ

トラフズク

38

淀川大淀

2018.01.23

本州南部では冬鳥、平地から山地の林などに渡来、目の内側の白帯で独特の顔つきと長い耳。全画像はこちら



21

フクロウ

シロフクロウ ♂

60

京都市動物園

2024.12.05

稀な冬鳥として北海道の草原、牧草地に飛来、♂は全身が白、♀は全体に黒褐色の斑点がある。全画像はこちら





22

フクロウ

ワシミミズク

72

京都市動物園

2024.12.05

北アメリカ、ユーラシア大陸、北海道に分布、体毛は褐色、目の虹彩は橙色で嘴は黒い。全画像はこちら






    
奈良の野鳥    ホーム