野鳥No. |
分類(科) |
野鳥名 |
全長cm |
撮影難度 |
撮影場所 |
撮影日 |
01 |
カイツブリ |
カイツブリ |
26 |
1 |
奈良市北永井町 |
2016.05.01 |
流れの弱い河川、池などで見られる、小型で、とがったくちばし、愛嬌のある表情。<全画像はこちら>
02 |
カイツブリ |
カンムリカイツブリ |
56 |
2 |
天理白川ダム |
2015.11.11 |
海岸、湖岸、河川、池などで見られる、この仲間では大型、首が長くて白い。<全画像はこちら>
03 |
カイツブリ |
ハジロカイツブリ |
33 |
3 |
平城宮跡 |
2020.12.02 |
海岸、湖沼、河口に飛来するが多くない、カンムリカイツブリよい小型で首が短い。<全画像はこちら>
04 |
カイツブリ |
アカエリカイツブリ |
47 |
4 |
田原本町 |
2018.12.23 |
冬鳥として本州以南の沿岸、河川、池などに飛来、赤襟は夏羽、冬羽はアビに似た地味な羽色。<全画像はこちら>
05 |
カイツブリ |
シロエリオオハム |
65 |
5 |
淀川支流 |
2023.06.23 |
冬鳥として沿岸、小沼に飛来、夏羽は頭部から後頭が薄茶、前頸は青紫の光沢がある黒色。<全画像はこちら>
06 |
ウ |
カワウ |
81 |
1 |
大和郡山市 |
2022.03.29 |
河川、湖沼、内湾の海に多く生息し、エサの魚を捕るため水中に潜っている時が多い。<全画像はこちら>
07 |
ウ |
ウミウ |
84 |
2 |
象潟町 |
2016.10.20 |
岩場で繁殖、岩のある外海に多い、嘴付け根の黄色い部分が目の下後方にとんがっている。<全画像はこちら>
08 |
サギ |
ササゴイ |
52 |
3 | 天野川河口 |
2017.07.07 |
夏に本州から九州の河川、海岸、池などに飛来、額から頭部は青みのある黒色、体は黒褐色。<全画像はこちら>
09 |
サギ |
ヨシゴイ |
36 |
4 |
大泉緑地公園 |
2017.11.10 |
夏鳥として全国の河川、湿地、アシ原、水田に飛来、日本産サギで最小、体は茶褐色。<全画像はこちら>
10 |
サギ |
ミソゴイ |
49 |
4 |
天王寺動物園 |
2024.10.08 |
夏鳥として低山の林や都市公園の池にも飛来、全体は茶色だが頭部から後頬は紫色。<全画像はこちら>
11 |
サギ |
サンカノゴイ |
70 |
5 |
平城宮跡 |
2021.03.15 |
冬鳥として河川、湖沼周辺の湿地、アシ原に飛来、大型でずんぐりとした体形。<全画像はこちら>
121 |
サギ |
ゴイサギ |
58 |
2 |
橿原神宮 |
2018.05.22 |
13 |
サギ |
アマサギ |
50 |
2 |
大和郡山市 |
2017.06.20 |
白いサギでは最小、成鳥の夏羽は頭、首、腹、背が橙黄色の飾羽になる。<全画像はこちら>
14 |
サギ |
コサギ |
61 |
1 |
奈良市佐保川 |
2024.04.14 |
水田、池、河川などの水際で見られる、くちばしが冬でも黒く、足指が黄色。<全画像はこちら>
15 |
サギ |
チュウサギ |
68 |
2 |
奈良市池田町 |
2018.06.10 |
夏鳥として本州以南の水田、草地、湿地などに渡来、コサギより大、ダイサギより小。<全画像はこちら>
16 |
サギ |
チュウダイサギ |
89 |
1 |
奈良公園 |
2022.02.26 |
水田、池、河川などの水際で見られる最大級の白いサギで、首が長く黒い足が特徴。<全画像はこちら>
17 |
サギ |
オオダイサギ |
95 |
1 |
平城宮跡 |
2018.03.23 |
冬鳥として水田、池、河川に飛来、黒色足のチュウダイサギより大きく淡黄色の足。<全画像はこちら>
18 |
サギ |
アオサギ |
93 |
1 |
平城宮跡 |
2015.02.24 |
林で集団繁殖し、各地の水辺で見られる背が灰色の大きなサギ、「田ウナギ」咥える。<全画像はこちら>
19 |
サギ |
クロサギ |
62 |
4 |
狩尾岬 |
2017.10.31 |
留鳥として主に本州中部以南の海岸や干潟に分布、♂♀同色で黒色型と白色型がいる。<全画像はこちら>
20 |
サギ |
タカサゴクロサギ |
58 |
5 |
宇治市 |
2018.01.23 |
迷い鳥として国内の一部に飛来、♂成鳥は頭部から背、翼、尾にかけて体の上面が青黒色。<全画像はこちら>
21 |
サギ |
アカガシラサギ |
45 |
4 |
昆陽池公園 |
2018.05.14 |
旅鳥として本州の湿地等に少数飛来、雄雌同色で頭部から胸にかけての赤褐色は名前の由来。<全画像はこちら>